
スーパー銭湯のチケットをもらったので、行ってきました。
せっかくもらったので、横浜中華街を食べ歩きしてから向かうことにしました。
中華街
丁度春節を迎える時期でもあり土日は混むだろうと思い平日にしたのですが、そこまで人はいませんでした。どちらかというと学生の方が多かったです。


ちまき屋のちまき
まず最初に向かったところが「ちまき屋」。テレビでよく出ているところです。
数量限定。小さい路地を入ったところにあり、目的で行かないと絶対に行けない場所です。地図を見ながら行ったので迷うことはありませんでしたが、大通りから一本入り、さらに路地に入った先にあります。
11時オープンで並ぶのは10時半からとのこと。10時45分に行くと既に10名くらいが並んでいました。11時前には既に数量が終わったようで、路地に入ってこられないように入り口は封鎖されてしまいます。
多分20個くらいなのかと思います。
11時になると、店主の方のちまきの説明があり、ようやく買えます。本来は通販で販売していて、今は6か月待ちだそうです。今回は運よく買えましたが、11時に来た人は並ぶことさえできていませんでした。
一人1個のみ。800円でした。

近くの公園に向かい、温かいうちに食べます。店主は家に持って帰って冷めたのを食べても美味しくないので、すぐに食べてほしいと話していました。
ちまきは台湾南部のもの。通常は蒸すところ茹でて作るとのことでした。
お米は餅とおかゆの中間位の固さ。具もしっかりはいいていました。味は薄目です。量はしっかりありますので、食べ放題との組み合わせはしない方が良いかと思います

味は薄目。米が餅になる手前の食感で、具はかなりたっぷり入っています。そもそも1個が大きいです。

ちょうど春節の準備みたいで、街はすっかり春節に向けてになっていました。




次の食べ歩きの前に中華街をプラプラしました。



江戸清の豚まん
次は豚まん。これも有名どころの「江戸清」です。平日昼間ということで、全く並ばずに買えました。

これもかなり大きいサイズ。1個600円。ずっしりで、肉まんというと軽く食べるという感じですが、さすがにこれは食事です。


中身も餡がたっぷり。柔らかい皮と肉のうまみで美味しい。具はキャベツがざっくりと大きめで入っています。肉肉しいだけでなく柔らかい甘さを感じます。


グラニースミスのアップルパイ
スーパー銭湯はみなとみらい。食事もしたのでお腹を空かせながらの散歩です。
日本大通から赤レンガを通って行くことにしました。

赤レンガでは、大きなテント?の中に食べ物屋が並んでいましたが、特に食べたいものはなく。


ということで、赤レンガの中に「グラニースミス」が入っていたので、アップルパイを食べることにしました。
アップルパイ好きなんですよね。いつもはお持ち帰りなのですが、せっかくなので食べていきます。

カードも持っていて、いつもスタンプ推してもらうのですが、忘れてそのまま出てきてしまいました。
みなとみらい万葉倶楽部
本日のメイン「横浜みなとみらい 万葉俱楽部」。みなとみらいにあるスーパー銭湯です。
混んでるのが嫌い。特に男の人のそばは嫌なんですが、平日なのでいつもよりは空いているようです。
スマホのリアル混雑状況でも空いているになっていました。
まず、更衣室ですがロッカーが狭い。上段と下段それぞれ別のロッカーになっていて、冬のこの時期、コートを入れたら既にぎゅうぎゅうです。せめて縦長でコートが入る大きさにはしてほしい。
良いところとしては、みなとみらいからの海や夜景が見えます。露天風呂からはベイブリッジも見れました。さすがに、写真は撮れませんでしたが、遠くまで海を見渡せます。
夕方暗くなり、屋上の足湯に行きました。
ここからは、みなとみらいの夜景が全部見渡せます。


最後にコーヒーゼリーソフトを食べて帰りました。



コメント