離婚後のリアルな生活費
別居・離婚してから独身生活をしてきましたが、落ち着いたのでこれまでのリアルな生活費を公開します。
実際のリアルな生活費なので、いきなり別居された男性には毎月の支出がどれくらいになるのか参考になればと思います。
支出(固定費)
養育費 120,000円
これは調停調書で決めた金額になります。養育費算定表の金額そのままになります。私からすると当たり前でありマストの金額です。
住宅費 64,000円
内訳は、マンションのローンが45,000円
管理費関係が19,000円
離婚してから管理費が31,000円になってしまいましたので、直近では住宅費合計で76,000円になります。
携帯代 9,000円
契約が家族で契約していたので、別居当初はかなりの金額が請求されていました。ここはすぐに契約プランを変更に行きましたが、丁度コロナの初めで在宅勤務にもなり、とりあえず見えている範囲での安いプランに変更しています。
直近では8,000円です。在宅勤務含めて生活パターンも落ち着いてきたので、もっと安いプランに変更できるとは思うのですが、そのままにしてしまっています。
ネット・固定電話・テレビ代 10,000円
これも直近では見直して4,000円になっています。
携帯もそうなんですが、どうやってまとめるかやプランによって様々だと思います。携帯もまとめれば安くなると思いますし、テレビもほとんど見てません。直近ではとにかく今のプランから削れるだけ削りました。
水道光熱費 6,500円
当然季節変動はありますが、別居当初の金額です。
内訳は水道1,500円、ガス2,000円、電気3,000円。
昨今の値上げにより、直近では合計で9,500円。
内訳は水道1,500円、ガス3,000円、電気5,000円。
別居当初は冷蔵庫がずっとありませんでした。
元妻に持っていかれてしまったのですが、生活に不安があったので買うに買えず。やっと最近小さい冷蔵庫を買いました。それで電気代は少し増えているのもあります。
支出(変動費)
食費 20,000円
ほぼ自炊です。外食はここに含めていません。
別居当初は食欲も無くてオーバーすることは無かったのですが最近は超えることも多くなってきました。
炊飯器も持っていかれ、パスタなど麺類ばかり食べてました。しばらくしてたまたま釜を手に入れることができたので、それ以来炊き立てのご飯が多くなっています。元々お米が好きだったのですが、同居時に冷凍のご飯を出されていてストレスになっていました。かえって美味しいご飯が食べれるようになって良かったです。
雑貨 8,000円
どれくらいで消費するかがわかるようになってきたので、最近は5,000円くらいです。
とくにティッシュやトイレットペーパー、シャンプーなど、びっくりするくらい減りません。切れてから買うでも十分なのではないでしょうか。
たばこ・ジュース代 15,000円
結局ストレスでたばこはやめれませんでした。
会社へは麦茶を持参していましたが、環境の変化もあり最近は出勤するときはペットボトルも買っています。
金額は直近も変わりありません。
交際費 25,000円
床屋とかサプリ・医療費もここに入れています。
別居当初はほとんど使わず、全て貯金に回っていました。
今は落ち着いたので、少し健康に気を遣って使うようにしています。
からだの健康もありますし精神的な健康のために使っています。
まとめ
月の支出は合計で277,500円でした。
マンションの管理費と光熱費が上がったこととネット関連が下がったことで、直近は282,500円。食費も若干オーバー気味ですが・・・。
とにかく子供の養育費や学費が不足しないように、まずは使わないという選択肢をとりました。冷蔵庫が買えなかったのもそのためです。とにかく心配で大きなお金を使えなかったのですが、目途が立ったので昨年買うことができました。
変動費については基本的には毎週1万円を銀行からおろして、その範囲で生活できるようにしています。これとは別に、医療保険の支払いを天引きがあります。(保険はこれくらい)
ボーナス払いで、上の子の学費や住宅ローン、固定資産税の支払いをしています。
それと意識したのは固定費を削減することと将来の計画を立てることでした。
これはFPの資格を持っていたのがとても役に立ちました。
コメント